投稿

6月, 2017の投稿を表示しています

U16アメリカ大陸選手権はUSAがサクッと優勝。

イメージ
GOLD 🏅 GOLD 🏅 GOLD 🏅 FINAL: 🇺🇸 #USABMU16 111, 🇨🇦 Canada 60. USA completes the run for a fifth-consecutive #FIBAU16Americas title! pic.twitter.com/sG5fjjEoau — USA Basketball (@usabasketball) 2017年6月19日 NBAのドラフトやらなんやらで全く触れていませんでしたが、6月16日から6月19日にかけてアルゼンチンのフォルモサで開催されました。 2009年にこの大会が始まってから大会4連覇中のUSA。 決勝では近年ユース世代で多くの有望選手を輩出するカナダ代表と対戦。 第2Qで突き放し、カナダ代表を圧倒。 111-60と50点差をつけてサクッと優勝を決めました。 決勝では大敗を喫したカナダですが、これで2大会連続での決勝進出。 これまでアメリカ大陸でUSAに次ぐ地位を誇ってきたアルゼンチン立ち位置は、ユース世代に限れば完全に入れ替わっています。 今大会のMVPには、決勝でも19得点を記録したUSAのヴァーノン・カーリーJrが選出されました。

NBAドラフト2018:そろそろ来年のドラフトの話をしよう。

イメージ
2017年のNBAドラフトも終了。 各チーム悲喜こもごも、様々な感情があると思いますが、終わったことばかり気にしていても仕方ありません。 っというわけで、そろそろ来年のドラフトの話でもしませんか。 まだまだ、カレッジのシーズンも始まってはいませんが、来年のドラフトでロッタリー指名を受けそうな選手について触れておこうと思います。 申し訳ありませんがユーロの選手達はあまり知らないので、割愛させていただきますがご容赦を。 また、学年の今年の秋からの学年を記載しています。 ちなみに、今年のドラフトはPGが豊作と言われていましたが、来年のドラフトはインサイドの選手が豊作と見られています。

NBAドラフト2017:ロサンゼルスレイカースはロンゾ・ボール中心のチーム編成へ。

イメージ
今年のドラフトでの注目の1つは、2位指名権を持つロサンゼルスレイカース(LAL)がロンゾ・ボールを指名するかどうか、ということでした。 LALにはボールとポジションの重なる有望な若手、ディアンジェロ・ラッセルがおり、ラッセルとボールのどちらかを選ぶのか注目が集まりました。 結果として、LALはラッセルではなく、ボールを選択。 LALはドラフト前にラッセルをトレードで放出し、ドラフトでボールを指名しました。 ドラフトでは、カイル・クズマ(ユタ大)、ジョッシュ・ハート(ビラノヴァ大)、トーマス・ブライアント(インディアナ大)を獲得。 ボールを核の1人としたチーム作りへのシフトが感じられるドラフトとなりました。

NBAドラフト2017:サクラメントキングスの指名が冴えわたる。

イメージ
現地時間6月22日、2017年のNBAドラフトがブルックリンネッツの本拠地、バークレイズセンターで開催されました。 1位指名は既定路線のマーケル・フルツ、2位指名もロンゾ・ボールと上位陣に関して言えば、サプライズの少ないドラフトだったのではないでしょうか。 今年のドラフトで勝者はどのチームだったかと問われれば、間違いなくサクラメントキングスでしょう。 キングスはディアーロン・フォックス(ケンタッキー大)、ジャスティン・ジャクソン(ノースカロライナ大)、ハリー・ジャイルズ(デューク大)、フランク・メイソン(カンザス大)の4名を獲得。 皆昨シーズンのカレッジバスケを沸かせた主役ばかり。 キングスファンにとっては楽しみなシーズンとなりそうです。

NBAドラフト2017:セルティックス-76ers間で指名権トレード成立!?セルティックスは2018年に誰を指名するのか?

イメージ
2017年のドラフトで1位指名権を持つボストンセルティックスと3位指名権を持つフィラデルフィア76ers間で、複数の指名権が絡んだトレードが成立したと報じられています。 76ersは3位指名権に加えて、2018年もしくは2019年の1巡目指名権をセルティックスへ譲渡すると見られており、正式には週明けに公表されると伝えられています。 76ersは1位指名権でワシントン大のマーケル・フルツを指名することが濃厚。 一方のセルティックスは、カンザス大のジョッシュ・ジャクソンかデューク大のジェイソン・テイタムを指名すると予想されています。 オールスターPGのアイザイア・トーマスを擁するセルティックスにとっては、フルツは魅力的ではなく、ジャクソン、テイタムにしても3位指名権で取れるのであれば、1位指名権をトレードする方が得策と考えた様です。 まだセルティックスに2018年の指名権が譲渡されると確定してはいませんが、セルティックス2018年の指名権を得た場合、誰を指名するのでしょうか。

NBAドラフト2017:やっぱり1位指名はマーケル・フルツで揺るがない。

イメージ
6月22日のドラフトまで1週間を切っていますが、今年のドラフトの1位指名はワシントン大のマーケル・フルツでほぼ間違い無さそうです。 1位指名権を持つボストンセルティックスのニーズに合っているかどうかは抜きにして、今年のドラフトの中ではやはりフルツの評価が頭1つ抜きんでている様。 セルティックスだけでなく、2位指名権を持つロサンゼルスレイカースでもワークアウトを行い、そこでも非常に高い評価を得ています。 3位指名権を持つフィラデルフィア76ersもトレードで1位指名権の獲得を画策しているとか。 フルツの他に1位指名の候補と呼べるのはジョッシュ・ジャクソン(カンザス大)、ロンゾ・ボール(UCLA)、ジェイソン・テイタム(デューク大)辺りでしょうか。 ジャクソンとボールにはフルツ同様FT成功率が低いという明確な弱点があり、シュート精度に不安を残します。 テイタムは弱点の少ない優等生ですが、1位指名権を行使するのに相応しいタレントの持ち主かと言われれば、そこまでの選手では...といった感じかと。 昨年のベン・シモンズに続き、2年連続でのNCAAトーナメント不出場選手の1位指名はほぼ確実でしょう。

NBAドラフト2017:ロンゾ・ボールにはLALがよく似合う。

イメージ
2017年のドラフトですが、1位指名はマーケル・フルツでほぼ決定的でしょう。 ボストンセルティックスが1位指名権をトレードで他チームに譲渡したとしても、他の選手が1位指名を受けることは考えにくいんじゃないかなと。 1位はフルツで決まりとして、気になる2位指名権を持つのはロサンゼルスレイカース(LAL)。 指名候補と呼べるのはジョッシュ・ジャクソン(カンザス大)、ジェイソン・テイタム(デューク大)、ディアーロン・フォックス(ケンタッキー大)、ロンゾ・ボール(UCLA)位でしょうか。 ロンゾ・ボールファンの私は、是が非でもLALにはボールを指名して欲しい所です。 LALにとってボールが最良のピックがどうかは分かりませんが、カリフォルニア育ちでUCLAで活躍したボールの価値を最大化するのはやはりLALだと思うのです。 3位指名権を持つフィラデルフィア76ersには、昨年の1位指名のベン・シモンズというオールラウンドプレーヤーがおり、彼とボールの共存は難しい。 4位指名権を持つフェニックスサンズにはフィットする可能性もありますが、サンズはPGだらけですし、ボールにはやっぱりLAが似合う。(ボールファンの勝手な暴論です。ごめんなさい。) 基本的にはLALにとってボールが良いというよりも、ボールにとってLALが最適な場所なので、LALさん是非ボールをお願いしますというスタンスです。

NBAドラフト2017:コンバインの身体測定結果を2016年と比べてみる。

イメージ
当たり年と言われる2017年のドラフト。 確かにNCAAではフレッシュマンの活躍が目立ちました。 ケンタッキー大は例年通りフレッシュマン主体で暴れまくり、UCLAもロンゾ・ボールとT.J・リーフの活躍で劇的な復活を遂げました。 さて、感覚的には確かに今年のドラフトは選手層も厚く、2016年のドラフトよりも期待が持てそうですが、実際に数字で比較してみた場合それほどの違いは出るのでしょうか。 今年のコンバインの身体測定結果と2016年の計測結果を見てみましょう。

NBAドラフト2017:ダーク・ノヴィツキー以来の大型シューター、ラウリ・マルカネン。

イメージ
フィンランド出身のビッグマン、ラウリ・マルカネン。 2016年のU-20ヨーロッパ選手権では平均24.9得点で得点王を獲得し、ユーロ屈指のビッグマンとしてアリゾナ大に入学。 アリゾナ大では選手層の厚いチームの中で1年次から得点源の1人として活躍。 チーム2位の平均15.6得点、チーム首位の平均7.2リバウンドを記録。 3PT成功率42.3%、FT成功率83.5%とユーロ出身のビッグマンらしく、非常に高精度のシュート力を有しています。 ユーロ出身の選手としてはダーク・ノヴィツキー以来の大型シューターに大成するポテンシャルを持つ選手です。

2017-2018NCAA注目チーム:有力転校生の獲得で戦力を維持するカンザス大。

イメージ
He's coming back for his senior year! #kubball @Devonte_Graham4 pic.twitter.com/ZSI1cjJUwB — Kansas Basketball (@KUHoops) 2017年4月9日 2017年NCAAトーナメントでもELITE8進出。 28年連続でNCAAトーナメント出場を続けるNCAA屈指の強豪校カンザス大。 フランク・メイソン、ランデン・ルーカスが卒業、ジョッシュ・ジャクソンもアーリーエントリーで主力3人がチームを去りますが、充実の補強で戦力を維持。 今年のカンザス大は有望フレッシュマンの獲得だけでなく、マリック・ニューマンとサム・カンリフの2人の転校生が加入。 転校生の2人はチーム練習には昨シーズンから参加しており、戦力の計算がしやすい補強となりました。 今年のカンザス大もカレッジバスケの中心に座ることは間違いないでしょう。

NBAドラフト2017:劇的な成長を遂げたカレッジNO1インサイド、ケイレブ・スワニガン。

イメージ
パデュー大の2年生PFのケイレブ・スワニガン。 2014年のU17世界選手権優勝メンバーでもあり、パデュー大では1年次から主力として出場時間を獲得。 今季は個人成績を劇的に向上させ、カレッジNO1インサイドと言って過言では無い活躍を見せました。 カレッジのトップ選手に成長し、NBA入りを目前に控えるスワニガンですが、幼少期には多くの苦難を経験。 スワニガン家族は6人の兄弟を抱えながらも父はコカイン中毒。 幼少期には家庭の経済的事情から引っ越しを繰り返し、ホームレスシェルターでも生活をし、小学校・中学校と1年以上同じ学校に通うことは1度も無かったそう。 不健康な食生活を続けたスワニガンは8年生(日本の中学2年)を前に体重180kg近くの超肥満児。 兄カールの紹介により、カールが所属していたAAUのコーチであるルーズベルト・バーンズに引き取られることが無ければ、スワニガンが現在の様にバスケットボール選手として成長することは無かったでしょう。

2017-2018NCAA注目チーム:ポーター獲得で期待のかかるミズーリ大。

イメージ
✅ First official team meeting of #Mizzou 's 2017-18 season. #MIZ 🐯🏀 pic.twitter.com/UvXYDKh1UJ — Mizzou Basketball (@MizzouHoops) 2017年6月4日 ノースカロライナ大のNCAAトーナメント優勝で幕を閉じた2016-2017のカレッジバスケシーズン。 ちょっと気が早い気もしますが、有望高校生の進路もほぼ決まったことですし、2017-2018シーズンの気になるチームをまとめ始めようかなと。 2016-2017シーズンはUCLAが2人のフレッシュマン、ロンゾ・ボールとT.J・リーフの活躍で大きく躍進しました。 今年UCLAの様な変身を遂げるチームがあるとすれば、最有力候補はミズーリ大でしょう。 ワシントン大のヘッドコーチ解雇により、進学を白紙に戻したマイケル・ポーターJrを獲得に始まり、そこから一気にリクルートで攻勢をかけ、有望高校生が相次いでミズーリ大にコミット。 近年不振にあえぐミズーリ大ですが、2017-2018シーズンは久々ファンにとっては楽しめるシーズンとなりそうです。

アメリカ高校バスケ界に広がる新ブーム”Jelly(ジェリー)”。

イメージ
Isaiah Washington brought the JELLY to Dyckman 🍇 @Jellyfam_Dimes @IamDyckman pic.twitter.com/4XQXUzYZg6 — Overtime (@overtime) August 21, 2018 Jelly(ジェリー)という単語とそれに添えられたブドウの絵文字が新たなブームとしてアメリカ高校バスケ界を席巻中。 このブームの火付け役はNYの高校生PG、アイザイア・ワシントン。Class of 2017のワシントンは昨夏のUnder Armour主催の高校生オールスターゲーム、Elite24で学年トップ選手のトレボン・デュバルと互角以上の1対1を披露し、その名を世界中に知られる様になった選手。 ワシントンが自身のシグネチャームーブとして作ったレイアップがJelly。そしてワシントンと共にJellyを繰り出す仲間達、Jelly Famは物凄い勢いで全米中に拡散しています。

チャールズ・バッシーとコール・アンソニーがPangos All American CampでMOPを同時受賞。

イメージ
Big ups to Camp co-MVP's Charles Bassey and @The_ColeAnthony ! pic.twitter.com/zJJOydDOrE — Baller.TV (@baller_tv) 2017年6月4日 全米中の有望高校生を集めて開催されるPangos All American Camp。 今年で15回目の開催を迎え過去の参加者からは多くの選手がNBA入り。 過去のMOP(Most Outstanding Player=最優秀選手)受賞者にはジェームズ・ハーデン(2006年)、デマー・デローザン(2007年)、ジョン・ウォール(2008年)等ビッグネームが名を連ね、昨年はマイケル・ポーターJr(ミズーリ大)、トレボン・デュバル(デューク大)が受賞。 今年のMOPの受賞者はClass of 2019のチャールズ・バッシーとコール・アンソニーが受賞。 下級生がMOPを受賞したのは2012年のクリフ・アレキサンダー以来2度目となりました。

class of 2018: AAUシーズンで気になった選手達。

イメージ
class of 2018は今年最上級生になる学年。 カレッジのコーチが集まるAAUは、強豪大学からのオファーを勝ち取る為の最高のアピールの場。 多くの選手が気迫あふれるプレーを披露し、それまで知らなかった選手の活躍が目に留まることが良くあります。 今年のAAUを見ていて気になった選手のまとめ。 AdidasやUnder Armourのリーグでプレーする選手も書きたかったのですが、あまり見ていなかったため書けず・・・ 結局EYBLの選手のみになってしまいました。 皆さんのおすすめも是非ご紹介下さい。

アメリカ高校バスケ界で活躍を見せる中国人選手。

イメージ
アジアのバスケットボールを常にリードしてきた中国。 アジア人初のNBAプレーヤーも2001年にダラスマーベリックスに加入した中国人のワン・ジジ。(ドラフトは1999年) 2002年にはNBAドラフトでは中国出身のヤオ・ミンが全体1位指名でヒューストン・ロケッツに入団。 オールスターにも8度選出され、NBA史に残る活躍を残しました。 現在NBAでプレーしている中国人選手はいませんが、アメリカ高校バスケ界で活躍する選手は複数おり、将来NBA入りを果たす可能性もあるかもしれません。

class of 2018:マービン・バグリーのAAUやら兄弟の話。

イメージ
NIKE EYBL LA Most Valuable Player: Marvin Bagley III READ: https://t.co/8oEQTExK7i pic.twitter.com/kYKsI4y1Cq — D1 Circuit (@D1Circuit) 2017年6月2日 押しも押されぬclass of 2018の学年NO1選手、マービン・バグリー。 この夏のAAUシーズンはNike Phamilyに所属し、EYBLに参戦。 チームは2勝14敗と大きく負け越したものの、バグリーは支配的な活躍を続け、1試合平均25.8得点14.9リバウンド3.1ブロックを記録。 LAで行われたレギュラーシーズンの最終セッションではMVPも獲得しました。 既にNBA入りは確実で将来のスーパスターとも目されているバグリー。 昨季はカリフォルニア州大会で思うような成績を残すことが出来ませんでしたが、高校バスケ最後のシーズンとなる来季はバグリーの活躍でチームを勝利に導いてくれるでしょう。 また、同じカリフォルニア州内には、今夏メキメキと頭角を現した同学年のボル・ボルもおり、将来のNBA候補のマッチアップを見ることが出来るでしょう。

NBAドラフト2017:コンバインの勝者ドノヴァン・ミッチェル。

イメージ
毎年ドラフト前のコンバインの結果で選手達の評価は大きく上下。 そのため、上位指名候補の選手の多くは評価が下がることを恐れ、コンバインを回避する傾向にあります。 今年のコンバインで優れた結果を残し、評価を上げた選手の1人がルイビル大出身のドノヴァン・ミッチェル。 コンバインで好成績を残し、ドラフト予想ではロッタリー指名まで評価を上げました。 ちなみにミッチェルは日本人選手シェーファー アヴィ幸樹が昨季在籍していた強豪校、ブリュースターアカデミーの出身選手でもあります。