2018年NBAドラフトのNO1ビッグマンはディアンドレ・エイトンとモハメド・バンバのどちらだろうという話。
マービン・バグリーの学年変更で更に層の厚みを増したclass of 2017。早ければ2018年にはドラフトにアーリーエントリーが可能なこの学年は、久々にビッグマンの当たり年でもあります。
近年ビッグマンの人材不足が叫ばれる中、久々の大型ビッグマンの逸材である2人が、カレッジでどんな活躍を見せてくれるか今からとても楽しみ。今後もシーズン中盤、シーズン終了後にこの2人の評価や比較を書いていきたいなと思っています。
その中でも学年で1,2を争ってきたのがESPNランキングで学年全体3位にランクされたディアンドレ・エイトン(アリゾナ大)と同4位のモハメド・バンバ(テキサス大)。どちらも7フッタークラスのサイズと長いウイングスパン、高い身体能力、オフェンスでの万能性を備えた逸材。
高校時代からライバルと目されてきた2人ですが、カレッジではどちらが高い評価を得ることになるでしょうか。
日本での知名度ではマービン・バグリー(デューク大)やマイケル・ポーターJr(ミズーリ大)に劣るかもしれませんが、NBA待望のビッグマンとして決してめが離せないプレーヤーです。
日本での知名度ではマービン・バグリー(デューク大)やマイケル・ポーターJr(ミズーリ大)に劣るかもしれませんが、NBA待望のビッグマンとして決してめが離せないプレーヤーです。
ディアンドレ・エイトン
大学:アリゾナ大
ポジション:C/PF
身長(靴有):212.7cm
体重:110.2kg
ウイングスパン:227.3cm
スタンディングリーチ:281.9cm
モハメド・バンバ
大学:テキサス大
ポジション:C/PF
身長(靴有):213.4cm
体重:98kg
ウイングスパン:236.2cm
スタンディングリーチ:289.6cm
パワーと完成度のエイトン。高さとポテンシャルのバンバ
身体的にも技術的にも優れる2人ですが現状の完成度では、ペイント内での支配力で上回るエイトンに軍配が上がります。エイトンは体重で大きくバンバを上回り、ペイントエリア内でのマッチアップではパワーで勝るエイトンが上。またインサイドだけでなく、ミッドレンジのジャンパーも得意とするエイトンが現時点ではオフェンスで上回ります。
一方で高さの面では驚異的なウイングスパンを誇るバンバが勝ります。バンバは機動力も高く、ディフェンスのポテンシャルに関してはバンバの方がエイトンより上という評価を得ている。
その分、バンバのオフェンススキルもまだまだ発展途上だが、今後アウトサイドのシューティングやハンドリングを向上させれば、エイトンを上回るオフェンスでの万能性を身に付ける可能性を秘めています。
直接対決ではエイトン優位
AAUやオールスター戦など様々な試合で対決をしてきた2人ですが、所属チーム同士での最新の対戦は2017年1月14日のフープホールクラシック。この試合ではバンバの所属するウェストタウンスクールがエイトンの所属するヒルクレストプレップに66-54で勝利している。
しかし、バンバの9得点14リバウンドに対してエイトンが21得点10リバウンドを記録し、スタッツだけ見ればエイトンがバンバを上回りました。所属チームの選手層の厚さの違いも考慮する必要はありますが、高校時点ではエイトンがバンバを常にリードしてきました。
エイトン、バンバ共にまだまだ成長が期待される選手。どちらがドラフト時点で高い評価を得ているかを現時点で予想することは困難です。ちなみに、私は元々はパワーに勝るエイトン派でしたが、近ごろのバンバのオールラウンドなプレーを見ているとバンバも捨てがたいなという優柔不断さが...。
近年ビッグマンの人材不足が叫ばれる中、久々の大型ビッグマンの逸材である2人が、カレッジでどんな活躍を見せてくれるか今からとても楽しみ。今後もシーズン中盤、シーズン終了後にこの2人の評価や比較を書いていきたいなと思っています。
コメント
コメントを投稿