投稿

ラベル(class of 2026)が付いた投稿を表示しています

U17ワールドカップでUSAが大会7連覇を飾る

イメージ
トルコで開催されたU17ワールドカップ2024。 フル代表のカテゴリーでは、ヨーロッパをはじめとした国々がUSAと互角以上に渡りあう様になって久しいが、U17のカテゴリではUSA代表の独壇場が続く。 2010年にU17ワールドカップが始まって以降、2年に1度開催されるこの大会でUSAは無敗のまま大会6連覇を達成して来た。 今大会においてもUSAの強さは圧倒的で、決勝でもイタリア代表を41点差で一蹴。 サイズと身体能力を兼ね備えたプレーヤーがフルコートプレスを仕掛けるスタイルで、1試合平均64.3得点差という絶望的なまでの差を他国に見せつけ、大会7連覇を飾った。 キャメロン・ブーザーが大会最優秀選手賞を受賞 今大会、チームの大黒柱としてUSAのインサイドを支えたのが、キャメロン・ブーザー。 その名前からも想像が付くかもしれないが、彼の父は元NBAプレーヤーのカルロス・ブーザーだ。 他のポジションと比較すると、今大会のUSAのインサイドは手薄だったが、平均20.1分の出場で20.1得点9.9リバウンドを記録する活躍でペイントエリアを支配。 ディフェンスでも機動力の高さを活かし、平均2.7スティールを記録。リバウンドやスティールから精度の高いロングパスを供給し、USAのアップテンポなチームオフェンスの演出にも貢献した。 ウイングにスターが揃った今大会では、インサイドを中心にプレーしていたが、ハンドリングやアウトサイドシュートにも優れたオールラウンダーで、現代PFのお手本の様なプレーヤーだ。 ブーザーと並んで、今大会のベスト5に選出されたのがウイングプレーヤーのAJ・ディバンツァ。 ※U16アメリカ大会でのハイライト オフェンスでは長い四肢を駆使した切れ味鋭く深いジャブステップから1対1を繰り出し、多彩で力強いステップワークで得点を量産。ハンドリングと視野の広さにも優れ、アシストでも多くのハイライトプレーを生み出した。 ディフェンスでもその恵まれたサイズ、身体能力と秀でたバスケセンスを駆使し、フルコートプレスの1線で対戦相手を苦しめた。 平均20.4分の出場で14.1得点3.9リバウンド4.1アシストを記録し、そのオールラウンドな才能を嫌という程世界に見せつけた。 また、USAからはコア・ピートとタイラン・ストークスが大会の2ndチームに選出され、ブラ

2023-2024:今季気になる高校生プレーヤー

イメージ
10月に入り、もう間もなくバスケットボールシーズンも開幕。 という訳で、今季の高校注目プレーヤーを。(注目と言っておきながらただ僕が気になってる子を押売りするだけですが) 今回は特に学年を限定せず。class of~は高校の卒業年を現す数字。(今年の高校最上級生はclass of 2024) ランキングや身長はESPNランキングをベースに。いつにもまして内容薄め。気になった子がいれば、是非ご自身でも追いかけてみて頂ければと。 ※今回も例の如く、追記していくスタイルで行きます。 【Class of 2024】 クーパー・フラッグ 所属:モントバードアカデミー(フロリダ州) 学年:class of 2024 ESPNランキング:1位 生年月日:2006年12月21日 ポジション:SF 身長:205.7cm 主な受賞歴:USA Basketball Male Athlete of the Year (2022) ハイライト Z世代のアンドレイ・キリレンコ class of 2024の学年No1プレーヤー、クーパー・フラッグ。 当初はclass of 2025のプレーヤーだったが、高校卒業を1年早めclass of 2024に。 2022年の夏にはUSA代表としてU17W杯に出場。平均9.3得点10リバウンド2.9ブロック2.4スティールを記録し、当時15歳にして大会ベスト5に選出されている。 フラッグの最大の脅威は全てのポジションを抑え込むディフェンスと常に全力でプレーする強度の高さ。 長いウイングスパンと高い身体能力を有し、物凄いスピードでカバーに飛び込んではブロックショットやスティールを決める。 オフェンススキルは発展途上だが、シューティング、ハンドリング、パッシングと全てで一定以上の水準に。 所属校のモントバードアカデミーは多くのオールラウンダーをNBAに輩出している名門校で、今夏のAAUでも高い得点能力を披露している事から、今季は成長したオフェンスを見せてくれるだろう。 進学先は未定だがドリームスクールはデューク大とのこと。 確かにデュークのイメージにピッタリ合うけれど、訪問していたコネチカット大のジャージーも似合っていたし、そっちもアリなんじゃないかなぁと。 ディラン・ハーパー 所属:ドンボスコプレパ

class of 2026のオールラウンダー、AJ・ディバンツァの名前は覚えておいた方が良い

イメージ
ESPNによる有望高校生ランキングでclass of 2026(2026年に高校を卒業する日本の高1相当の学年)の学年1位にランクされるAJ・ディバンツァ。 今夏はU16USA代表としてアメリカ選手権で活躍。 16歳ながらNBAプレーヤーが出場するProAmにも出場し、SNSにはレブロン、KD、クリス・ポール等、NBAのスーパースターとワークアウトを行った様子も。 高い身長と長いウイングスパン、高い身体能力とオールラウンドなスキルを有し、将来が期待される注目株だ。 AJ Dybantsa has been working out on the west coast with some current NBA players such as KD and LeBron. Today he plays at 4:30 EST / 1:30 PST from the Drew Summer League on NBA TV. Catch the No.1 prospect in the class of 2026. @ADybantsa @DrewLeague https://t.co/pDfpwSHbf7 pic.twitter.com/AHF8huATbN — Paul Biancardi (@PaulBiancardi) July 30, 2023 AJ・ディバンツァ 所属:プロリフィックプレップ(カリフォルニア州) 学年:class of 2026 生年月日:2007年1月29日 ポジション:SF 身長:200.7cm ハイライト ハンドラーのセンスも見せる2wayプレーヤー class of 2026の学年No1プレーヤーと評されるウイング、AJ・ディバンツァ。 2021年に不遇の死を遂げたテレンス・クラークと同じAAUチームに所属し、彼と共にワークアウトもしていた様。 クラークを尊敬しており、2022年のCP3 Rising Stars Campでのダンクコンテストでは、クラークのジャージーを着て出場し、優勝をかっさらっている。 プレースタイルからもクラークの影響が感じられ、ウイングプレーヤーながら卓越したハンドリングと目を見張るパスセンスを備え、ハンドラーとしての素養を感じさせる。 Nike主催のAAUリ

2023-2024シーズン注目のNBA2世プレーヤー

イメージ
最近更新サボってますが... 今回は当ブログの定番、2世プレーヤーネタを。 最近、元NBAプレーヤーを父に持つ所謂2世プレーヤーの活躍が顕著。(レブロンの所は父もまだ現役だけれど) いつにもまして内容の薄い回ですが予めご容赦を。身長はESPN等に記載されている身長をそのままで。class of ~は高校の卒業年を表すものでドラフト年を現すものではありません。誕生日が出てる子は誕生日も記載。 例の如くちょくちょく追記していければなと。 ディラン・ハーパー 父:ロン・ハーパー 学年:class of 2024 生年月日:2006年3月2日 ポジション:SG/PG 身長:193cm 所属:ドンボスコプレップハイスクール(ニュージャージー州) ハイライト 父は元NBAプレーヤーのロン・ハーパーで、兄も現役のNBAプレーヤーであるロン・ハーパーJr。 そして自身はclass of 2024のESPNランキングで学年No1にランクされるコンボガードだ。 今夏のPeach Jamでは平均21.2得点5.7リバウンド3.3アシストで1stチームに選出。U19ワールドカップのメンバーにも選出され、平均9.3得点に加えチームトップの3.0アシストを記録した。 父や兄よりも1回り小柄で、爆発的な身体能力も無いが、フィジカルコンタクトを苦にしないタフさとオールラウンドなスキルを備える現代風のコンボガード。 父や兄に続きNBA入りを果たすのもそう遠くはないだろう。 ジェイス・リチャードソン 父:ジェイソン・リチャードソンjace 学年:class of 2024 生年月日:2005年10月15日 ポジション:SG/PG 身長:190.5cm 所属:クリストファーコロンバスハイスクール(フロリダ州) ハイライト 元ダンクコンテスト王者のジェイソン・リチャードソンを父に持つジェイス・リチャードソン。父より1回り小さいコンボガードだが、父譲りの豪快なダンクを叩き込む事も。 弟でclass of 2026のジャクソン・リチャードソンも有望プレーヤーと目されている。 今夏大きく評価を上げたプレーヤーの1人で、全米の有望高校生が集うPangos All-American Campでは16.8得点3.2アシストを記録し、キャンプの2nd

ちょっと先の話。今から覚えておいてほしい次代のスター候補。

イメージ
タイトル通り、ちょっと未来のお話。 class of 2025、class of 2026に中々に有望なオールラウンダーが揃っているので、是非今から抑えておいてほしいなと。 サイズがあり、攻守に支配力を見せる彼等の台頭は"新時代"の到来を予感させる。 ちなみに高校バスケファン的な"class of ~"は高校を卒業する年を意味し、NBAドラフトにエントリーが可能な年では無いのでご了承を。(現行の ドラフトルールでは、年齢以外にも高校卒業後1年経過という要項有り) クーパー・フラッグ 所属:モントバードアカデミー(フロリダ州) 学年:class of 2025 生年月日:2006年12月21日 ポジション:SF/PF ハイライト Z世代のアンドレイ・キリレンコ 全米屈指の強豪、モントバードアカデミーでプレーするクーパー・フラッグ。 未来のNBA候補ひしめくモントバードアカデミーの中で、下級生ながらに看板プレーヤーの1人としてチームを牽引した。 昨年のU17ワールドカップでは、15歳にして平均9.3得点10リバウンド2.4スティール2.9ブロックという驚異的な数字を叩き出し、大会ベスト5に選出された。 そのディフェンス力は既に学年を問わず高校No1と呼んで過言では無いレベルに有り、機動力とサイズで全てのポジションをカバー。長い腕を槍の様に伸ばし、カバーポジションからスティールをもぎ取り、ブロックショットを叩き出す。 身体的な資質も去ることながら、常軌を逸した程にしつこく激しいプレーは圧巻だ。 今夏のAAUシーズンでは、トップカテゴリーから1つ下のE16カテゴリーでプレーし、スコアリングに特化。ハンドリングやハーフコートでのスコアリングスキルは発展途上だが、オープンコートではサイズと身体能力で理不尽なまでの決定力を見せた。 スコアリングスキルに磨きを掛けているが、オフェンスではスコアラーというより、ゲームメイクもこなすセカンドハンドラー向き。パスの視野は有るので、ハンドリングスキルとアウトサイドシュートの成長に期待したい。腕が長すぎる故、ちょっとハンドリングには危なっかしさを感じるので。 デイビッド・ロビンソン以来となるクアドラプルダブルを達成するのはクーパー・フラッグかもしれない。

USA代表がU16アメリカ選手権で猛威を振るう

イメージ
現在メキシコのユカタンで開催されているU16アメリカ選手権。 今大会でも絶対王者のUSAが圧倒的な強さを見せている。 初戦の対プエルトリコ戦はまだギアも入らず、96-61と控えめな試合だったが、続くアルゼンチン戦を61点差、メキシコ戦を69点差で大勝。 ベンチ層も厚く、他を寄せ付けない強さで予選リーグを終えた。 サイズを利したフルコートプレスで他国を圧倒 今朝の対ウルグアイ戦も123-45の78点差で圧勝を収めたUSA。 全試合で異なるプレーヤーがリーディンスコアラーとなる選手層の厚さは流石という所だが、今大会のチーム最大の特徴は機動力の高いウイング陣によるフルコートプレスだろう。 例年、USA代表はフルコートプレスで他国を圧倒してきたが、今大会のチームのプレスは一味違う。 AJ・ディバンツァ、コア・ピートという2m級のサイズ、長いウイングスパン、高い身体能力を有したウイング陣がフルコートプレスの一線目を務め、その圧力たるや、U16世代のプレーヤーにはひとたまりも無い。 一線目を突破し、パスを出しても、その長さと機動力の高さで軽々とボールを絡め取ってしまう。 スターティング5が引っ込んでも、ベンチからタイラン・ストークス、ケイレブ・ホルト、アイザイア・ハーウェルとスターティング5と遜色の無いウイング陣が控えているのだから、対戦相手からしたら厄介な事、この上なく。 対メキシコ戦では1試合で計32スティールとそのディフェンスの破壊力は計り知れず、今大会平均で見ても24.5スティールという驚異的な数字を叩き出している。 次戦の準決勝では、今大会の初戦で対戦したプエルトリコ代表と対戦。そこで勝ち抜けば、アルゼンチン対カナダの勝者と決勝で対戦。 恐らく、USAがこの先もその強さを見せつける事が予想されるが、一泡吹かせるチームが出て来てくれる事に期待したい。

U16USA代表が決まったよ!!

イメージ
世間はドラフトプロセス真っ盛りだけれど、間もなくU16アメリカ選手権も開幕。 2023年6月5日から6月11日にかけて、メキシコのユカタンで開催され、上位4チームが2024年の6月にトルコで開催されるU17ワールドカップへの切符を勝ち取る事が出来る。 間もなく開幕するU16アメリカ選手権に向け、絶対王者チームUSAも代表メンバーを公表。 今回のメンバーは中々に豪華なメンバーが揃っているので、その中から僕の推しメンを。 フルロスターは こちら からご確認を。 The squad going for gold at @FIBA U16 Americas 🤩 🇺🇸 #USABMU16 pic.twitter.com/nlo3f9fPuj — USABJNT (@usabjnt) June 2, 2023 ブーザーツインズが遂に世界デビュー 元NBAオールスターのカルロスブーザーを父に持つ双子の兄弟、キャメロン・ブーザーとケイデン・ブーザー。 オールラウンドなインサイドプレーヤーであるキャメロンと、タフで堅実なコンボガードのケイデン。 日本でも知名度の上がって来ているブーザーツインズが遂にUSA代表デビューを飾った。 ツインズ共にESPNによる有望高校生ランキングで学年トップ25にランクインする超有望株だが、より評価が高いのがキャメロン。 ESPNランキングでは学年No1の評価を受け、今年はソフォモア(日本の高1相当)にも関わらず、複数の全米最優秀選手賞を受賞した。 タレント揃いの今回のU16USA代表の中でも、再注目のプレーヤーがキャメロン・ブーザーだろう。 世界No1のウイング陣が揃う 今回のU16USA代表メンバーで最も層が厚いのがウイングポジション。 class of 2025(2025年卒業の学年)でESPNランキング5位にランクされるダリン・ピーターソンと同10位のアイザイア・ハーウェル、class of 2026(2026年卒業の学年)でESPNランキング1位にランクされるAJ・ディバンツァに同2位のタイラン・ストークスと世代屈指のウイングが名を連ねる。 中でも注目は昨年のU17ワールドカップにも出場し、大会ベスト5にも選出されたコア・ピートだろう。 屈強なフィジカルを武器にゴリゴリ得点を狙いに