投稿

ラベル(コンバインまとめ)が付いた投稿を表示しています

2015-19コンバインまとめ:ウイングスパンとか指高とか身長比とか。ドラフト妄想用資料として

ドラフト妄想に向けて、以前にも書いたドラフトコンバインネタをまとめなおし。2015年から2019年のドラフトコンバインでの身体測定結果をまとめを。 来る今年のドラフトコンバインの身体測定結果を楽しむ為の参考資料として。手集計の為、集計ミスの可能性は十分なので、あくまで参考程度に。 2021 NBA Draft Combine (June 21-27) participants revealed: pic.twitter.com/lG1mG0gPyW — Shams Charania (@ShamsCharania) June 15, 2021

NBAプレーヤー、まだまだ身長サバ読んでる説を検証

イメージ
“サバ読み”が当たり前と言われているNBAプレーヤーの身長。 NBAの場合、靴込の身長を登録身長にしているケースが多く、NBAプレーヤーの実際の身長は藪の中でした。 そんな中、今シーズンからNBAの身長表記が変更され、NBAプレーヤーの正確な身長が遂に明らかに!!という事のなのだけれど、僕は今季からの身長も"どーせサバ読んでるだろう"と予想しています。 NBAのドラフト候補生を招集して開催されるドラフトコンバインでは身体測定が行われ、裸足身長を含む身体測定結果が公開されています。 今回は2019年のドラフトコンバイン参加選手で1巡目を指名を受けた選手の "NBAでの登録身長" と "コンバインでの裸足身長" を比較し、 "NBAプレーヤー、まだまだ身長サバ読んでる説" を検証します。

スタンディングリーチとブロック数に相関関係はあるのだろうか?

イメージ
ドラフトネタを書いている時に "スタンディングリーチが高い=ブロック数が高い" という様な表現をよく使ってしまいます。 感覚では何となく正しいと感じてきましたが、これが実際に正しいのかどうかを確認したことはありませんでした。(そのくせ今までこの表現を使ってきてすみませんでした...。) 今回は2019年のコンバイン結果から、スタンディングリーチとブロック数の相関関係を調べてみます。 こういった分析関係に知見が無いので、誤った解釈がありましたら失礼致します。

Bリーグの外国籍選手の身体測定結果まとめ

イメージ
Bリーグの島根スサノオマジックにスタンフォード大/ケンタッキー大で活躍したリード・トラビスが加入。近年、NCAAのディビジョン1でも活躍したプレーヤーのBリーグ入りが目立ちます。 中にはNBA候補にもなった選手もいて、そういった選手達はNBAドラフトコンバインでの身体測定結果が記録として残っていたりします。 バスケットボール界では身長のサバ読みが当たり前。ということで、参考までにBリーグの外国籍プレーヤーで、ドラフトコンバインでの身体測定結果が残っている選手の記録をまとめておきます。

ザイオン・ウィリアムソンの最高到達点は?

イメージ
今回はちょっと都市伝説的な信じるか信じないかは貴方次第のお話です。 最近、ドラフトコンバインからNBA選手の最高到達点ばかり調べていましたが、ドラフト上位候補はコンバインの身体測定や体力測定を回避する傾向にあり、中々最高到達点を知ることが出来ません。 今年NBA入りしたザイオン・ウィリアムソンもドラフトコンバインでの身体測定・体力測定を回避した1人。 驚異的な跳躍力を誇る彼の最高到達点は一体何cmなのか。断片的に出ている情報を集めてみます。

NBA選手の最高到達点は?あの有名選手はどこまで届くの?

イメージ
2015-2019年のドラフトコンバインをまとめましたが、彼らの数字がどれ程なのかを知る為にも、NBAの有名選手達の最高到達点も調べてみようかなと。 こちらのまとめ では、最高到達点の1位がタッコ・フォールの378.46cm、最高到達点が370cmを超えていれば上位クラスという結果となりましたが、現在のNBAでダンクやブロックに定評のある選手と比較するとどうなのでしょうか? NBAの公式ページには、2000年以降のドラフト時の身体測定、体力測定の結果があるので、そこに数字がある選手の中から、私的にダンクやブロックのイメージが強い選手をまとめました。 ここでの最高到達点はスタンディングリーチ+助走有りの垂直跳びの数字としています。

NBA選手の最高到達点は?ドラフトコンバインまとめ

イメージ
有り得ない様なダンクやアスレティックなプレーが繰り広げられるNBA。彼らの最高到達点はどの位なのでしょうか? 2015-2019年のドラフトコンバインの結果から、各ポジションの最高到達点をまとめます。あくまでコンバインの参加選手且つ、体力測定を回避する選手も少なくないので、予めご了承の程。 ポジションはドラフトコンバイン時の公式記載に則り、複数ポジションの記載がある場合は切り上げにしています。

NBA選手の平均身長は?ポジション別コンバインまとめ【総集編】

イメージ
これまでポイントガードからセンターまで5つのポジション全ての身体測定結果をまとめてきたので、今回は総集編です。 改めて書いておきますが、今回は2015-2019年の5年間分のNBAドラフトコンバインでの身体測定結果をまとめています。コンバインの参加者はNBAでのドラフト指名が有力視される候補生達。 身体測定を回避する選手、身体測定に参加したけれどNBA入りを果たせなかった選手もいますが、概ねNBAの実情に近い結果であると予想をしています。 Tacko Fall set record-breaking NBA Draft Combine numbers. He's bigger than Boban 😳 pic.twitter.com/SxD9nbYI06 — ESPN (@espn) May 19, 2019 ポジション別のまとめについては下からどうぞ。 過去5年のドラフトコンバインまとめ【PG編】 過去5年のドラフトコンバインまとめ【SG編】 過去5年のドラフトコンバインまとめ【SF編】 過去5年のドラフトコンバインまとめ【PF編】 過去5年のドラフトコンバインまとめ【C編】

NBA選手の平均身長は?ポジション別コンバインまとめ【C編】

このシリーズもついにセンターまで。 この後は、ポイントガードからセンターまでの結果をまとめればやっと完了。各ポジションの平均の数字を今後ドラフト候補生を見る時に使える様になります。 今回は2015-2019年の5年間分のNBAドラフトコンバインでの身体測定結果をまとめています。コンバインの参加者はNBAでのドラフト指名が有力視される候補生達。 身体測定を回避する選手、身体測定に参加したけれどNBA入りを果たせなかった選手もいますが、概ねNBAの実情に近い結果であると予想をしています。 過去5年のドラフトコンバインまとめ【PG編】 過去5年のドラフトコンバインまとめ【SG編】 過去5年のドラフトコンバインまとめ【SF編】 過去5年のドラフトコンバインまとめ【PF編】

NBA選手の平均身長は?ポジションコンバインまとめ【PF編】

コンバインまとめもようやくパワーフォワードまで漕ぎつきました。 2015年から2019年までの5年間でドラフトコンバインの身体測定に参加した選手の身体測定結果をまとめています。 あくまでコンバインでの身体測定参加選手のまとめですので、不参加の選手やその後NBA入りを果たせなかった選手も勿論いますが、NBAの実勢と近い数字が出ていると予想しています。 その他のポジションについてはこちらからどうぞ。 過去5年のドラフトコンバインまとめ【PG編】 過去5年のドラフトコンバインまとめ【SG編】 過去5年のドラフトコンバインまとめ【SF編】

NBA選手の平均身長は?ポジション別コンバインまとめ【SF編】

シューティングガードに続いてスモールフォワードを。体力測定を追加する前に、身体即手結果だけを先に全ポジションまとめてしまう事に決めました。(結局僕が知りたかったのはウイングスパンとスタンディングリーチだったと気付いたので...) 今回は2015-2019年の5年間分のNBAドラフトコンバインでの身体測定結果をまとめています。コンバインの参加者はNBAでのドラフト指名が有力視される候補生達。 身体測定を回避する選手、身体測定に参加したけれどNBA入りを果たせなかった選手もいますが、概ねNBAの実情に近い結果であると予想をしています。 例によってポジション区分はNBA公式に則っています。最近はコンボフォワードが多いので、ポジション分けにはかなり違和感が残りますがご了承を。 PGとSGに関してはこちらから是非。 過去5年のドラフトコンバインまとめ【PG編】 過去5年のドラフトコンバインまとめ【SG編】

NBA選手の平均身長は?ポジション別コンバインまとめ【SG編】

ポイントガードのまとめに続いて、シューティングガードのまとめを。今回もポジション分けはNBAの公式に従って、複数ポジションの記載がある選手は切り上げにしています。 今回は2015-2019年の5年間分のNBAドラフトコンバインでの身体測定結果をまとめています。コンバインの参加者はNBAでのドラフト指名が有力視される候補生達。 身体測定を回避する選手、身体測定に参加したけれどNBA入りを果たせなかった選手もいますが、概ねNBAの実情に近い結果であると予想をしています。 身体測定結果、体力測定結果をまとめて各項目のTOP5を選出します。

NBA選手の平均身長は?ポジション別コンバインまとめ【PG編】

イメージ
ついこの前に2019年のドラフトコンバインの結果をまとめたけれど、どうせなら過去5年分くらいまとめてしまおうかなと。 っというわけで、2015年から2019年までの過去5年間のドラフトコンバイン結果まとめをポイントガードから。身体測定結果と体力測定結果をまとめて、各項目のTOP5を。 ポジションはNBA公式のコンバイン時の記載をそのままで。複数のポジションの記載があるプレーヤーは切り上げで行きます。 身体測定を回避する選手、身体測定に参加したけれどNBA入りを果たせなかった選手もいますが、概ねNBAの実情に近い結果であると予想をしています。 複数回コンバインに参加している選手の場合は最新の結果のみを記載しています。

サイズよりもウイングスパンとスタンディングリーチ?脅威のリーチを持つ選手達。

イメージ
選手の身体計測結果を見ていてよく思うのが、"バスケットにおいてはサイズよりもウイングスパンとスタンディングリーチの方が重要なんじゃない?"ということ。 ドレイモンド・グリーンを始め、アンダーサイズでも活躍する選手の多くはウイングスパンに恵まれています。 有望選手としてESPNのランキングやドラフト上位指名を受ける選手も、ウイングスパンやスタンディングリーチに秀でているケースが多く、要確認項目と言えます。 ※2020年6月8日に更新し、2015年~2019年のドラフトコンバインでウイングスパンとスタンディングリーチにおいて好結果を残した選手をまとめています。