今年のルーキーは豊作だったのだろうか?
日本人バスケットボールプレーヤー、八村塁が2019年のNBAドラフトで日本人史上初となる1巡目指名を受け、2019-2020シーズンのオールルーキー2ndチームにも選出。2019-2020シーズンは日本バスケ界にとって歴史的なシーズンとなりました。
NBA入り前のカレッジ/高校時代からその名を世界中に轟かせてきたザイオン・ウィリアムソンをはじめ、即戦力として活躍したプレーヤーが多く、今年のルーキー達は"豊作"と評されます。
確かに、感覚的には"豊作"と思える今年のルーキーですが、実際にはどうだったのでしょうか?過去5年のルーキー達のスタッツを見てみます。
※スタッツだけで豊作が判断出来るわけではないと思いますが...
スタッツ
では早速2015-2016シーズンから2019-2020シーズンまでのルーキーのスタッツを見ていきましょう。
スタッツは下記の2つの条件を満たす選手のみを並べています。
- 出場試合数40試合以上
- 平均10得点以上
この条件を満たすプレーヤーの出場試合数、平均出場時間、平均得点、FG成功率、3PT成功率、FT成功率、平均リバウンド、平均アシストをまとめています。
2015-2016
2016-2017
2017-2018
2018-2019
2019-2020
平均2桁得点の人数は過去5年で1位
2019-2020シーズンのルーキーは出場試合数40試合以上かつ平均2桁得点のプレーヤーが13人と過去5シーズンで最多(2018-2019:10人、2017-2018:12人、2016-2017:4人、2015-2016:8人)。
得点面でチームに貢献したルーキーが近年で最も多く、この点を見れば、2019-2020シーズンのルーキーは"豊作"だったと言えるでしょう。
一方でリバウンドやアシストの数でみると、平均6リバウンド以上は1人(2018-2019:4人、2017-2018:5人、2016-2017:1人、2015-2016:4人)。
平均5アシスト以上も1人(2018-2019:2人、2017-2018:3人、2016-2017:0人、2015-2016:1人)で特別優れているとは言えません。
既に得点で貢献しているプレーヤーは多いものの、その他の面で存在感を発揮出来ているプレーヤーは限られます。
貢献度で見ると?
続いて、ルーキー達の貢献度を見ていきましょう。
プレーヤーの試合への貢献度を表す指標の1つにPIE(=Player Impact Estimate)というスタッツがあります。※計算式など詳細はコチラをどうぞ。
PIEは出場時間中に起きた事象にプレーヤーがどれだけ関わっているかを表し、この数字が10を超えるプレーヤーは貢献度の高いプレーヤーと考える事が出来ます。
過去5シーズンで
- 出場試合数40試合以上
- PIE10以上
を満たしたルーキーは下記の通りです。
2015-2016
2016-2017
2017-2018
2018-2019
2019-2020
2019-2020シーズンに出場試合数40試合以上、PIE10以上を満たしたルーキーの数は4人のみ。(2018-2019:8人、2017-2018:11人、2016-2017:2人、2015-2016:7人)
この点では2019-2020シーズンのルーキーが秀ででいるとは言えません。
PIEはリバウンド、アシスト等、総合的に数字を稼いでいる選手が高い数字を出す数字。
2019-2020シーズンでは、ヤニス・アデトクンボとレブロン・ジェームスといったオールラウンダーが高い数字を出しています。
過去5シーズンのルーキー達を見ると、インサイドプレーヤーが高い数字を出している傾向にあります。2019-2020シーズンに活躍したインサイドプレーヤーが少ないことが、PIE10以上のルーキーの数に影響しているのでしょう。
スタッツは各チームの状況による所も大きく、スタッツだけを見て一概に"豊作"と言うことは出来ませんが、今年のルーキーには得点面では一定以上の活躍しているプレーヤーが多く、今後の成長が楽しみであることは間違いなさそうです。
何故豊作のイメージが強いのだろうか?
"豊作"のイメージが強い要因として、得点面で活躍したルーキーの数が多かった事に加え、オールスター以降、それ以前より顕著な成長を見せたプレーヤーが目立った事も考えられます。
下記はオールスター以降、シーズン中断までの間に平均10得点以上を記録したルーキー達です。
※短期間の為、試合数に条件は付けていません。
コメント
コメントを投稿