投稿

2017ドラフト振り返り:NCAAトーナメントの成績って指名順位に関係するの?

イメージ
今更感満載ですが、今年のドラフトの振り返りです。 今年の1位指名はワシントン大のマーケル・フルツ。 昨年1位指名を受けたベン・シモンズに続き、2年連続でNCAAトーナメント不出場のチームの選手が1位指名を受けた結果です。 そこで疑問に思うのが、結局NCAAトーナメントの成績って指名順位に影響するのか、という事。 イメージでは1巡目指名は将来性重視でトーナメント成績は考慮されず。 2巡目では実力重視の指名となり、トーナメント成績が考慮されてくるのでは?って感じですかね。

2017-2018:グレイソン・アレンのラストイヤーに賭けるデューク大。

イメージ
ジェイソン・テイタム、ハリー・ジャイルズ等の獲得で、昨年のプレシーズンランキングではNCAAトーナメント優勝候補の大本命に挙げられていたデューク大。 主力の怪我やグレイソン・アレンの出場停止、コーチKの腰痛による離脱など多くのトラブルに見舞われ不安定なシーズンを過ごしました。 ACCトーナメントでは、下位シードから勝ち上がり、やっとチームが噛み合ったかと思われましたが、トーナメントではダークホースのサウスカロライナ大の前に2回戦で敗退し、期待外れと言わざるを得ない1年となりました。 今季のデューク大は昨年程では無いしにしろ、各ポジションに実力派のフレッシュマンを補強。 主力の卒業や下級生のアーリーエントリーで選手層では昨年に劣りますが、個々の実力派今年もNCAAトップレベル。 そして何より今年はここ数年のデューク大を支えてきたグレイソン・アレンのラストイヤー。 プレーの荒さも目につきますが、近年のデューク大を代表する選手であることは間違いなく、彼の闘志が何度もチームを救ってきました。 フレッシュマンだった2015年にFINAL4でビッグプレーを連発。 デューク大のNCAAトーナメント制覇に大きく貢献したアレンですが、自身の大学最後のシーズンにもう一度栄冠に輝くことは出来るのでしょうか。

ロンゾ・ボールがサマーリーグ2試合目でトリプルダブルしたってよ。

イメージ
今年のドラフト2位指名を受け鳴り物入りでロサンゼルスレイカース(LAL)に入団したロンゾ・ボール。 カリフォルニア州のChino Hills High SchoolからUCLAへ進学したボールはLALへの入団を熱望。地元と所縁のあるボールはLAL再建の中心選手として期待されています。 期待のかかるサマーリーグですが、1試合目は3PTが当たらず5得点5アシスト4リバウンドと平凡な成績に終わりました。迎えた2試合目の対ボストンセルティックス戦では、11得点11リバウンド11アシストのトリプルダブル。 UCLAでは1シーズンで1度も無かったトリプルダブルをサマーリーグ2試合目にして達成して見せました。

R.J・バレットの38得点の活躍でU19カナダ代表がアメリカ代表を下す。

イメージ
エジプトで開催中のU19世界選手権。 大会目下2連覇中のアメリカですが、今大会のメンバーはタレント軍団という程ではなく、負ける可能性も結構ありそうという話は以前もしたかと思います。 結論から言うとホントにアメリカ負けちゃいました。 相手はアメリカのお隣カナダ代表。 カナダは若い年代の選手を高校からアメリカに送り込んでいるので、カナダの強化はアメリカの高校のお陰だったり...。 この試合では、アメリカのMontverde AcademyでプレーするR.J・バレットが38得点の大活躍。 アグレッシブなドライブでファールをもぎ取り、1人で15本のFTを獲得したのが非常に大きかったかなと。 バレットのドライブを警戒してディフェンスが収縮するとしっかりとパスを捌きゲームハイの5アシストを記録。 38得点13リバウンド5アシストと正にアンストッパブルな活躍を見せてくれました。

ティオ・ピンソン次第では今季もノースカロライナ大が侮れない。

イメージ
久々にカレッジの話です。 2017年のカレッジバスケはノースカロライナ大(UNC)6度目の全米制覇で幕を閉じました。 スター揃いのUNCでしたが、スターティング5からはアイザイア・ヒックスとケネディー・ミークスが卒業。 エースのジャスティン・ジャクソン、インサイドのバックアップを務めたトニー・ブラッドリーがアーリーエントリーし多くのメンバーがチームを去りました。 バックコートにはエースガードのジョエル・ベリーが残留。 UNCはシーズン中からベンチメンバーを積極的に起用しており、今季もバックコートの層は中々の厚さを誇ります。 しかし、主力3人が去ったフロントコートは緊急事態。 トーナメントでブレークしたルーク・メイが残留しますが、インサイドで計算出来る選手は彼1人。 後はフレッシュマンの出来次第と不安が残ります。 UNCのメンバーの中で私が注目しているのがシニアとなるウイングのティオ・ピンソン。 昨季の平均得点は6.1得点と平凡でしたが、1番~3番までこなす器用さとチーム屈指のディフェンス力でNCAAトーナメント優勝に大きく貢献。 ピンソンの活躍次第では、今季もUNCはFINAL4に絡んでくると予想しています。

class of 2019:ラメロ・ボールが迎える試練の1年。

イメージ
ボール兄弟の三男として日本でも知名度の高い、チノヒルズハイスクールのラメロ・ボール。 昨季は1試合92得点を記録し、その試合以降はSNSを中心に日本でも広く知られる選手となりました。 三兄弟の末っ子のラメロですが、今年の春で次男リアンジェロも高校を卒業。class of 2019のラメロも今年からはチームの上級生となります。チームには同学年のトップクラスのセンター、オニエカ・オコングーがいますが、過去2年と比べると選手層の薄さは否めません。 過去2年は上級生に万能なオールラウンダーがいたことで、オフェンスに専念していたラメロ。身体的な成長もあり、今季からはディフェンスでの存在感も求められます。 プレースタイルの変更も含め、今季はラメロにとって試練のシーズンとなるでしょう。

U19世界選手権で活躍を続ける八村塁のNBA入りの可能性ってどんなもんなんですかね?

イメージ
U19世界選手権で下馬評以上の健闘を見せている日本代表チーム。 中でも異彩を放つのがゴンザガ大所属の八村塁。 4試合連続のダブルダブルを記録する活躍で、日本代表を牽引しています。 彼が活躍すればするほど、ドラフトでのNBA入りの期待は高まります。 高校までは日本でプレーし、大学からアメリカに渡った八村。 アメリカ人ではない選手の活躍も目立ち、インターナショナル化が進むNBAですが、八村のドラフトでのNBA入りの可能性はどの程度現実的なのでしょうか。

FIBA U19 Basketball World Cup:意外とアメリカ代表の優勝は危うい?

イメージ
間もなくエジプトで開幕するFIBA U19 Basketball World Cup。 優勝候補の筆頭は過去2大会連続で優勝を収めているアメリカ代表であることは間違いありません。 ケンタッキー大のジョン・カリパリ氏が今大会のアメリカ代表のヘッドコーチを務めることも話題となっています。 しかし、今大会のアメリカ代表の優勝はそこまで確度の高いものではないかもしれません。 この大会のアメリカ大陸予選となったU18 Fiba Americas Championship。 その決勝でアメリカ代表と戦ったのがカナダ代表。 終盤に引き離されたものの、終始熱戦を演じ、99-84の15点差でアメリカが勝利したものの、カナダ代表がアメリカ代表の対抗馬であることは間違いありません。 今大会のアメリカ代表はタレントレベルで見ればU18のメンバーを下回ります。 カナダ代表もU18の主力だったニッケル・ウォーカー(ヴァージニア工科大進学)、シャイ・アレキサンダー(ケンタッキー大進学)を欠きますが、新たにスーパー高校生のR.J・バレットが加入。 アメリカ代表の優勝には黄信号が灯ります。

U16アメリカ大陸選手権はUSAがサクッと優勝。

イメージ
GOLD 🏅 GOLD 🏅 GOLD 🏅 FINAL: 🇺🇸 #USABMU16 111, 🇨🇦 Canada 60. USA completes the run for a fifth-consecutive #FIBAU16Americas title! pic.twitter.com/sG5fjjEoau — USA Basketball (@usabasketball) 2017年6月19日 NBAのドラフトやらなんやらで全く触れていませんでしたが、6月16日から6月19日にかけてアルゼンチンのフォルモサで開催されました。 2009年にこの大会が始まってから大会4連覇中のUSA。 決勝では近年ユース世代で多くの有望選手を輩出するカナダ代表と対戦。 第2Qで突き放し、カナダ代表を圧倒。 111-60と50点差をつけてサクッと優勝を決めました。 決勝では大敗を喫したカナダですが、これで2大会連続での決勝進出。 これまでアメリカ大陸でUSAに次ぐ地位を誇ってきたアルゼンチン立ち位置は、ユース世代に限れば完全に入れ替わっています。 今大会のMVPには、決勝でも19得点を記録したUSAのヴァーノン・カーリーJrが選出されました。

NBAドラフト2018:そろそろ来年のドラフトの話をしよう。

イメージ
2017年のNBAドラフトも終了。 各チーム悲喜こもごも、様々な感情があると思いますが、終わったことばかり気にしていても仕方ありません。 っというわけで、そろそろ来年のドラフトの話でもしませんか。 まだまだ、カレッジのシーズンも始まってはいませんが、来年のドラフトでロッタリー指名を受けそうな選手について触れておこうと思います。 申し訳ありませんがユーロの選手達はあまり知らないので、割愛させていただきますがご容赦を。 また、学年の今年の秋からの学年を記載しています。 ちなみに、今年のドラフトはPGが豊作と言われていましたが、来年のドラフトはインサイドの選手が豊作と見られています。

NBAドラフト2017:ロサンゼルスレイカースはロンゾ・ボール中心のチーム編成へ。

イメージ
今年のドラフトでの注目の1つは、2位指名権を持つロサンゼルスレイカース(LAL)がロンゾ・ボールを指名するかどうか、ということでした。 LALにはボールとポジションの重なる有望な若手、ディアンジェロ・ラッセルがおり、ラッセルとボールのどちらかを選ぶのか注目が集まりました。 結果として、LALはラッセルではなく、ボールを選択。 LALはドラフト前にラッセルをトレードで放出し、ドラフトでボールを指名しました。 ドラフトでは、カイル・クズマ(ユタ大)、ジョッシュ・ハート(ビラノヴァ大)、トーマス・ブライアント(インディアナ大)を獲得。 ボールを核の1人としたチーム作りへのシフトが感じられるドラフトとなりました。