投稿

ラベル(NBAドラフト)が付いた投稿を表示しています

NBAドラフト2017:セルティックス-76ers間で指名権トレード成立!?セルティックスは2018年に誰を指名するのか?

イメージ
2017年のドラフトで1位指名権を持つボストンセルティックスと3位指名権を持つフィラデルフィア76ers間で、複数の指名権が絡んだトレードが成立したと報じられています。 76ersは3位指名権に加えて、2018年もしくは2019年の1巡目指名権をセルティックスへ譲渡すると見られており、正式には週明けに公表されると伝えられています。 76ersは1位指名権でワシントン大のマーケル・フルツを指名することが濃厚。 一方のセルティックスは、カンザス大のジョッシュ・ジャクソンかデューク大のジェイソン・テイタムを指名すると予想されています。 オールスターPGのアイザイア・トーマスを擁するセルティックスにとっては、フルツは魅力的ではなく、ジャクソン、テイタムにしても3位指名権で取れるのであれば、1位指名権をトレードする方が得策と考えた様です。 まだセルティックスに2018年の指名権が譲渡されると確定してはいませんが、セルティックス2018年の指名権を得た場合、誰を指名するのでしょうか。

NBAドラフト2017:やっぱり1位指名はマーケル・フルツで揺るがない。

イメージ
6月22日のドラフトまで1週間を切っていますが、今年のドラフトの1位指名はワシントン大のマーケル・フルツでほぼ間違い無さそうです。 1位指名権を持つボストンセルティックスのニーズに合っているかどうかは抜きにして、今年のドラフトの中ではやはりフルツの評価が頭1つ抜きんでている様。 セルティックスだけでなく、2位指名権を持つロサンゼルスレイカースでもワークアウトを行い、そこでも非常に高い評価を得ています。 3位指名権を持つフィラデルフィア76ersもトレードで1位指名権の獲得を画策しているとか。 フルツの他に1位指名の候補と呼べるのはジョッシュ・ジャクソン(カンザス大)、ロンゾ・ボール(UCLA)、ジェイソン・テイタム(デューク大)辺りでしょうか。 ジャクソンとボールにはフルツ同様FT成功率が低いという明確な弱点があり、シュート精度に不安を残します。 テイタムは弱点の少ない優等生ですが、1位指名権を行使するのに相応しいタレントの持ち主かと言われれば、そこまでの選手では...といった感じかと。 昨年のベン・シモンズに続き、2年連続でのNCAAトーナメント不出場選手の1位指名はほぼ確実でしょう。

NBAドラフト2017:ロンゾ・ボールにはLALがよく似合う。

イメージ
2017年のドラフトですが、1位指名はマーケル・フルツでほぼ決定的でしょう。 ボストンセルティックスが1位指名権をトレードで他チームに譲渡したとしても、他の選手が1位指名を受けることは考えにくいんじゃないかなと。 1位はフルツで決まりとして、気になる2位指名権を持つのはロサンゼルスレイカース(LAL)。 指名候補と呼べるのはジョッシュ・ジャクソン(カンザス大)、ジェイソン・テイタム(デューク大)、ディアーロン・フォックス(ケンタッキー大)、ロンゾ・ボール(UCLA)位でしょうか。 ロンゾ・ボールファンの私は、是が非でもLALにはボールを指名して欲しい所です。 LALにとってボールが最良のピックがどうかは分かりませんが、カリフォルニア育ちでUCLAで活躍したボールの価値を最大化するのはやはりLALだと思うのです。 3位指名権を持つフィラデルフィア76ersには、昨年の1位指名のベン・シモンズというオールラウンドプレーヤーがおり、彼とボールの共存は難しい。 4位指名権を持つフェニックスサンズにはフィットする可能性もありますが、サンズはPGだらけですし、ボールにはやっぱりLAが似合う。(ボールファンの勝手な暴論です。ごめんなさい。) 基本的にはLALにとってボールが良いというよりも、ボールにとってLALが最適な場所なので、LALさん是非ボールをお願いしますというスタンスです。

NBAドラフト2017:コンバインの身体測定結果を2016年と比べてみる。

イメージ
当たり年と言われる2017年のドラフト。 確かにNCAAではフレッシュマンの活躍が目立ちました。 ケンタッキー大は例年通りフレッシュマン主体で暴れまくり、UCLAもロンゾ・ボールとT.J・リーフの活躍で劇的な復活を遂げました。 さて、感覚的には確かに今年のドラフトは選手層も厚く、2016年のドラフトよりも期待が持てそうですが、実際に数字で比較してみた場合それほどの違いは出るのでしょうか。 今年のコンバインの身体測定結果と2016年の計測結果を見てみましょう。

NBAドラフト2017:ダーク・ノヴィツキー以来の大型シューター、ラウリ・マルカネン。

イメージ
フィンランド出身のビッグマン、ラウリ・マルカネン。 2016年のU-20ヨーロッパ選手権では平均24.9得点で得点王を獲得し、ユーロ屈指のビッグマンとしてアリゾナ大に入学。 アリゾナ大では選手層の厚いチームの中で1年次から得点源の1人として活躍。 チーム2位の平均15.6得点、チーム首位の平均7.2リバウンドを記録。 3PT成功率42.3%、FT成功率83.5%とユーロ出身のビッグマンらしく、非常に高精度のシュート力を有しています。 ユーロ出身の選手としてはダーク・ノヴィツキー以来の大型シューターに大成するポテンシャルを持つ選手です。

NBAドラフト2017:劇的な成長を遂げたカレッジNO1インサイド、ケイレブ・スワニガン。

イメージ
パデュー大の2年生PFのケイレブ・スワニガン。 2014年のU17世界選手権優勝メンバーでもあり、パデュー大では1年次から主力として出場時間を獲得。 今季は個人成績を劇的に向上させ、カレッジNO1インサイドと言って過言では無い活躍を見せました。 カレッジのトップ選手に成長し、NBA入りを目前に控えるスワニガンですが、幼少期には多くの苦難を経験。 スワニガン家族は6人の兄弟を抱えながらも父はコカイン中毒。 幼少期には家庭の経済的事情から引っ越しを繰り返し、ホームレスシェルターでも生活をし、小学校・中学校と1年以上同じ学校に通うことは1度も無かったそう。 不健康な食生活を続けたスワニガンは8年生(日本の中学2年)を前に体重180kg近くの超肥満児。 兄カールの紹介により、カールが所属していたAAUのコーチであるルーズベルト・バーンズに引き取られることが無ければ、スワニガンが現在の様にバスケットボール選手として成長することは無かったでしょう。

NBAドラフト2017:コンバインの勝者ドノヴァン・ミッチェル。

イメージ
毎年ドラフト前のコンバインの結果で選手達の評価は大きく上下。 そのため、上位指名候補の選手の多くは評価が下がることを恐れ、コンバインを回避する傾向にあります。 今年のコンバインで優れた結果を残し、評価を上げた選手の1人がルイビル大出身のドノヴァン・ミッチェル。 コンバインで好成績を残し、ドラフト予想ではロッタリー指名まで評価を上げました。 ちなみにミッチェルは日本人選手シェーファー アヴィ幸樹が昨季在籍していた強豪校、ブリュースターアカデミーの出身選手でもあります。

NBAドラフト2017:無難なイチオシ。学年屈指のエリート、ジェイソン・テイタム。

イメージ
1位指名が濃厚なマーケル・フルツを除いて、上位8名辺りまでは甲乙のつけ難い選手が並ぶ今年のドラフト。 その中でのイチオシはデューク大出身のSFジェイソン・テイタム。高校時代には世代別アメリカ代表の常連で、世界選手権優勝にも貢献。ゲータレード選出の2016年高校最優秀選手にも選出されたエリートプレーヤーです。 "ミッドレンジマスター" と呼ばれ、多彩なステップワークから高難度なジャンパーを高確率で沈めてきます。 身体的にも恵まれており、フィジカルコンタクトにも強く、ドライブの破壊力も抜群。 得点効率の高いタイプの選手ではありませんが、NBAレベルでもある程度の得点が期待できます。

NBAドラフト2017:マリック・モンクはそこまで小さくないかもしれないという話

イメージ
PGが豊作と言われる今年のドラフトの中で、NO1のSGはケンタッキー大(UK)出身のマリック・モンクで間違いないでしょう。 爆発的な身体能力と多彩なスキルを武器に得点を量産。 2016年12月17日の対ノースカロライナ大戦では強豪相手に1人で47得点を叩き出し、チームの勝利に貢献。 大学バスケ界最高のSGに贈られるジェリー・ウェスト賞も受賞。 有望なフレッシュマンが揃うUKの中で開幕前は3番手の選手と予想されていましたが、エースとして堂々たる活躍を見せました。 素晴らしい実績を持つモンクですが、ドラフト候補として考えた時の懸念は身長。 彼の身長は靴込でも190センチ程しかありません。 また、UK公式の身体測定の結果ではウイングスパンやスタンディングリーチも過去の結果よりも寂しい数字が出ており、その点は大きな不安要素となっていました。 しかし、UK出身者の多くは今年のコンバインの身体測定でUK公式の測定結果よりも優れた数字を記録。 モンクはコンバインに参加していませんが、モンクの数字もUK公式の結果よりも良い可能性が高くなりました。

NBAドラフト2017:None and doneのハミドゥ・ディアロがドラフトから撤退。

イメージ
ケンタッキー大(UK)からアーリーエントリーを表明していたハミドゥ・ディアロ。 2017年1月にUKに入学し、練習には同行していたものの公式戦には出場していなかった彼のエントリーはNone and doneとも呼ばれました。 ドラフトコンバインでは身体測定、体力測定共に非常に優秀な成績を収め、注目を集めました。 このままドラフトに残っても1巡目下位から2巡目上位辺りでの指名が予想されていたディアロですが、ドラフトからの撤退を表明。 来季もUKでプレーすることとなりました。 今回のアーリーエントリーで身体的には非常に魅力的な選手であることを証明したディアロ。 今季大学で活躍することが出来れば、来年の上位指名も現実となるでしょう。

NBAドラフト2017:フランク・ジャクソンから漂う大当たりの予感。

イメージ
デューク大のフレッシュマン、フランク・ジャクソン。 コンボガードとして怪我人続きのデューク大でフレッシュマンながら貴重な戦力として活躍、重要な局面でもシュートをねじ込む勝負強さを発揮しました。 ジャクソンはシーズン終了後にアーリーエントリーを表明。 エージェントとは契約しない所謂”お試し”のはずでしたが、コンバインでジャクソンの評価は上昇。”お試し”では無くエージェントと契約しアーリーエントリーが確定しました。 今年のフレッシュマンPGのトップはマーケル・フルツ(ワシントン大)、ロンゾ・ボール(UCLA)、デニス・スミスJr(ノースカロライナ州立大)、ディアーロン・フォックス(ケンタッキー大)と見られていますが、身体能力の高さではジャクソンが1番の逸材と言えるでしょう。

NBAドラフト2017:ハリー・ジャイルズはやっぱり魅力的。

イメージ
高校時代には学年トップ3に入る評価を得ていたハリー・ジャイルズ。 鳴り物入りで入学したデューク大では怪我で出遅れ最後まで本領を発揮できず。高校時代も最後のシーズンを怪我で棒に振り、並外れた才能を持ちながらも怪我に泣かされてきた選手です。 1年前までは上位指名が予想されたドラフトでも、予想指名順位は1巡目下位まで落ち込んでいます。 確かにジャイルズのデューク大でのシーズンは期待外れだったかもしれません。しかし、カレッジでの活躍とドラフト候補としての価値は必ずしも一致するものではありません。 コンバインで優れた数字を残しているジャイルズはやはり魅力的な選手であることは間違いありません。

NBAドラフト2017:上級生ウイングに当たりはいるか?

イメージ
昨年のドラフトで全体36位で指名を受け、ミルウォーキー・バックスに入団したヴァージニア大出身のマルコム・ブログドン。 2016年に史上初となるACC最優秀選手賞とACC最優秀ディフェンス選手賞を受賞したブログドンは下位指名ながらルーキーらしからぬ活躍でチーム貢献しました。 今年のドラフトではジョッシュ・ハート(ヴィラノバ大)、ディロン・ブルックス(オレゴン大)、ジャロン・ブロッサムゲームの3人が大学で高い評価を得ていた上級生のウイングプレーヤー。 彼らの中からブログドンの様に即戦力として活躍する選手が出てくるでしょうか。

NBAドラフト2017:ビッグマン達も意外とタレント揃い。

イメージ
NBAドラフトに先立って候補選手達の合同ワークアウト、NBAドラフトコンバインが始まりました。 コンバインではワークアウトに加えて身体測定・体力測定などが行われ、その数字でドラフト候補達の評価は大きく変わってきます。 今年のドラフトには有望なフレッシュマンPGが多く、上位指名予想にもPGが並びます。 ウイングにも優秀なフレッシュマンがおり、上位指名候補にはビッグマンの名前はほぼ無し。 たしかに大学で支配的な数字を残したビッグマンは豊富とは言い難いけれど、コンバインではかなり良い数字を残したポテンシャル型のビッグマンは意外と充実しています。

2017NBAドラフト:上位候補のPGとNBAのトップPGを比べてみる。

イメージ
PGが豊作な年と言われている今年のNBAドラフト。中でも上位指名が予想されるのがマーケル・フルツ(ワシントン大)、ロンゾ・ボール(UCLA)、ディアーロン・フォックス(ケンタッキー大)、デニス・スミスJr(ノースカロライナ州立大)の4名。 この中ではフルツが現時点では最も高い評価を得ていますが、ドラフトの指名順位が後の活躍と直結するとは限りません。誰が将来活躍するかを予想するために、今年の状指名候補の4人のフレッシュマンPGとNBAで活躍するトップPGの身体とカレッジ1年目のスタッツを比較してみました。

ノースカロライナ大のエース、ジャスティン・ジャクソンはNBAへ。

イメージ
THANK YOU pic.twitter.com/I2qlOg4s3W — Justin Jackson (@JJacks_44) 2017年4月13日 ノースカロライナ大(UNC)を同校史上6度目のNCAAトーナメント制覇に導いたジャスティン・ジャクソン。 来季4年生となるジャクソンがアーリーエントリーでNBAドラフトに参戦するか、最上級生のシーズンも大学でプレーするか注目されていましたが、現地4月13日に正式にアーリーエントリーを表明しました。 エージェントとも契約予定で、来季カレッジに戻ってくることはありません。 チームとしてはNCAAトーナメント優勝、個人としても所属カンファレンスであるACCの最優秀選手賞を始め数多くの個人賞を受賞。 チームとしても個人としても多くのことを成し遂げ、カレッジバスケットボールを後にすることとなりました。

八村塁の同級生、ザック・コリンズが2017NBAドラフトにアーリーエントリーを表明。

イメージ
今季のNCAAトーナメントで同校の最高記録であったElite8を大きく上回り、決勝進出を果たしたゴンザガ大。 決勝ではノースカロライナ大に惜敗したものの、ゴンザガ大にとっては歴史的なシーズンとなりました。 フレッシュマンながらインサイドの控え選手としてゴンザガ大の躍進を支えたのがザック・コリンズ。 高校次代にはマクドナルドオールアメリカンにも選出された学年屈指のビッグマンです。 Final4の対サウスカロライナ大戦では14得点13リバウンド6ブロックの活躍でチームの決勝進出に大きく貢献しました。 コリンズは今週2017NBAドラフトへのアーリーエントリーを表明。 エージェントとも契約の意向でコリンズのカレッジでのキャリアは1年で終わりとなりそうです。

ミシガン州立大のマイルス・ブリッジスが大学残留を表明。

イメージ
強豪ミシガン州立大(MSU)で1年生ながらエースとして活躍を見せたマイルス・ブリッジス。 NCAAトーナメント2回戦でカンザス大に敗退した後、2017年のNBAドラフトにアーリーエントリーするか大学に残留するか、ブリッジスの去就に注目が集まっていました。 現ヘッドコーチのトム・イゾーがヘッドコーチに就任してからは、アーリーエントリー自体が稀なMSUですが、昨年フレッシュマンのデヨンタ・デイビスがMSUのフレッシュマンとしては2001年のザック・ランドルフ以来となるアーリーエントリー。 ブリッジスもアーリーエントリーすればロッタリーピックでの指名が有力視される程の高い評価を得ており、アーリーエントリーの可能性も拭いきれない状況でした。 現地4月13日に大勢のファンに囲まれた中MSUに残留することを発表。 ブリッジスの残留が決定したことで、来季は期待の新入生も加入するMSUは来年のNCAAトーナメント制覇の有力候補となるでしょう。

UCLAがケンタッキー大に敗れる。ロンゾ・ボールはアーリーエントリーへ。

イメージ
南地区第3シードでNCAAトーナメントに出場しているUCLA。 昨季はNCAAトーナメント進出を逃したUCLAでしたが、今季加入のフレッシュマン、ロンゾ・ボールとT.J・リーフの活躍もあり、今シーズンは快調に勝ち星を重ね、上位シードでのNCAAトーナメント出場を果たしました。 UCLAはELITE8進出をかけてケンタッキー大(UK)と対戦。 UKはディアーロン・フォックス、マリック・モンク、バム・アデバヨとフレッシュマン主体のチーム。 レギュラーシーズン序盤に行われた同カードでは97-92のハイスコアリングゲームの末にUCLAが勝利していました。 この試合ではUKのフレッシュマンガード、ディアーロン・フォックスが躍動。 ドライブでUCLAディフェンスを切り裂き、39得点を記録。 同じくUKのフレッシュマンウイング、マリック・モンクも21得点を記録し、UCLAディフェンスを粉砕しました。 一方のUCLAはUKの激しいディフェンスを攻略できず。 FG成功率こそ52.7%と高い数字を記録しましたが、TOがUKの6本に対して13本とミスも目立ち、勢いに乗ることは出来ませんでした。 シーズン平均90得点を超えるUCLAを抑え込んだUKが86-75で勝利し、ELITE8進出を果たしました。 UCLAのロンゾ・ボールは試合後にNBAドラフトへのアーリーエントリーを表明したと伝えられています。

ドラフト1位指名候補のマーケル・フルツがアーリーエントリーを表明。

イメージ
2017年のNBAドラフトで1位指名の有力候補となっているワシントン大のポイントガード、マーケル・フルツ。 大学1年目にして平均23.2得点5.7リバウンド5.9アシスト1.6スティール1.2ブロックと驚異のスタッツを叩き出す活躍を見せました。 フルツの孤軍奮闘も虚しくワシントン大は9勝22敗と大きく負け越し。 シーズン終盤の8試合の内6試合を膝の故障で欠場。 フルツを欠いたワシントン大はカンファレンストーナメントの初戦でUSCに敗戦し、あっさりとシーズン終了。 ヘッドコーチのロレンゾ・ロマーは成績不振により、ヘッドコーチを解雇されました。 シーズン終了後のアーリーエントリーが確実視されたフルツは予想通りアーリーエントリーを表明。 フルツの大学バスケのキャリアは1年で終わることとなりそうです。